都心最大級延床約110万㎡、日比谷公園と一体となった比類なき街づくり

TOKYO CROSS PARK 構想

(仮称)内幸町一丁目街区 開発プロジェクト

都心最大級延床約110万㎡ 日比谷公園と一体となった
比類なき街づくり

内幸町一丁目街区の開発を推進する事業者10社は、事業構想「TOKYO CROSS PARK構想」と、構想に基づき掲げる5つのテーマを発表しました。当街区は、都心最大級の延床面積約110万㎡の次世代スマートシティプロジェクトであり、北地区・中地区・南地区の3つの地区で構成し、オフィスや商業施設、ホテル、住宅機能等を備える予定です。

計画地

所在地:東京都千代田区内幸町一丁目一番

計画地

TOKYO CROSS PARK構想
イメージ映像

再生ボタンをクリックすると音声が再生されます。

ABOUT TOKYO
CROSS PARK
構想について

「TOKYO CROSS PARK構想」で実現する 3つのCROSS

CROSS 01

日比谷公園と街をつなぐ

隣接する日比谷公園と当街区を道路上空公園でつなぎ、日比谷・内幸町エリアの回遊性を高めます。周囲に開かれ、公園と一体となった緑と水の豊かな空間に人々が集まり、安心・安全に心地よい時間を楽しむことができる、ウォーカブルな街づくりを実現します。

CROSS 02

都心主要拠点から
多様な人が集まり、交わる結節点

大手町・丸の内・有楽町・銀座・霞が関・新橋といった様々な特性をもつ都心主要拠点の結節点に位置する当街区の立地を活かし、働く、遊ぶ、憩う、滞在する等あらゆる目的を持つ人々が交流し、唯一無二の体験ができる街づくりを実現します。

CROSS 03

事業者10社の共創

この地に根差した事業者10社が共創し、街づくり、デジタル、おもてなし、well-being、カーボンニュートラル・防災等それぞれの分野の強みをかけあわせて、新たな価値創造や社会課題解決を推進する、次世代スマートシティを実現します。

ABOUT TOKYO
CROSS PARK
構想について

「TOKYO CROSS PARK構想」に基づき掲げる、 5つのテーマ

THEME 01

人が主役の 街づくり

日比谷公園と街をつなぐ「2つのデッキ状の道路上空公園」、「31mの高さにある基壇部上広場」、「2haの大規模広場」といった、人々が出会い・ふれあい・新たなコミュニティを育む「パブリックスペース」の整備や、訪れる人のニーズの変化に対応して街が進化するためのエリアマネジメント、コミュニティ形成、街のブランディングに取り組みます。

THEME 02

街づくり× デジタル

分野横断型の「第三世代」スマートシティ実現に向けて、DTC (デジタル・ツイン・コンピューティング)を活用した高度な都市OS(情報基盤)等の実装に取り組みます。「一人ひとりに、ナチュラルに、常に進化するヒト中心の世界」を実現し、来街者、ワーカー等のすべての人々や社会に価値を提供するとともに、その価値を連鎖させることをめざします。

THEME 03

おもてなしが広がり、 人が集う街へ

帝国ホテル新本館開業に加え、中地区にはNTTグループと帝国ホテルによるスモールラグジュアリーホテルが、南地区にはwell-beingをテーマにしたホテルが開業します。北地区では帝国ホテル宴会場、中地区では三井不動産と帝国ホテルによる宴会場やNTTグループのホールを提供するほか、賃貸住宅・サービスアパートメント等の「住まう」価値を提案します。共創により生まれた機能・文化交流拠点を通じて、日本が誇る新たな「おもてなし」を創造します。

image:ATTA - Atelier Tsuyoshi Tane Architects

THEME 04

すべての人々の well-being

人と人とのつながりを生み出す場としてウェルネス促進施設、パブリックスペースを整備するとともに、オフィスワーカーや来街者に対して、身体的(からだ)、精神的(こころ)、社会的(つながり)に健やかになるよう、様々なデータを解析しながら最適な情報やサービス、体験価値を提供し、一人ひとりのwell-being(=幸せ)を実現する街をめざします。

THEME 05

持続可能な 街・社会へ

国が掲げる「2050年カーボンニュートラルの実現」に向けた都市部におけるフラッグシップとなるべく、電化や省エネルギー等の取り組み、再生可能エネルギー等の活用により、竣工当初から電気・熱エネルギーのCO2排出量実質ゼロの実現に向けて取り組みます。さらに、災害に強いエネルギーシステムを構築し、帰宅困難者の一時滞在施設を整備する等、高度防災機能を兼ね備えます。

カーボンニュートラル概念図

PROJECT プロジェクト
概要

Master Design

当街区のマスターデザイン・空間づくりには、ロンドンを拠点に活動するPLPアーキテクチャーを起用し、日比谷公園の緑と水、アクティビティの可能性を広げる多様なパブリックスペースが計画された、街としての個性と調和が共存したデザインとしています。

  • 街区と日比谷公園をつなぐ道路上空公園(イメージ)

  • 銀座側から2haの大規模広場を臨む(イメージ)

PROJECT

PLPアーキテクチャーについて

PLP/ARCHITECTURE

PLPアーキテクチャーは、世界中から多様な建築家、学術研究者が集まり、自然環境を生かした人々のインタラクティブな空間デザインや、これからの未来をつくるサステナブルなデザインを提案する設計事務所です。

デザイナー・設計者等体制

  • マスターデザイン・プレイス
    メイキングストラテジー
    PLPアーキテクチャー
  • 都市計画・デザインインテグレーション・ランドスケープデザイン (基本計画)
    日建設計
  • 北地区
    新本館
    設計者
    山下設計・日建設計
    JV
    デザインアーキテクト
    Ateriler Tsuyoshi Tane Architects
    ノースタワー
    設計者
    日建設計・山下設計
    JV
    デザインアーキテクト
    PLPアーキテクチャー
  • 中地区
    セントラルタワー
    設計者
    NTT ファシリティーズ
    デザインアーキテクト
    PLPアーキテクチャー
  • 南地区
    サウスタワー
    設計者
    日建設計
    デザインアーキテクト
    日建設計

※北地区:基本計画、中地区:基本設計、南地区:基本設計

計画概要

当街区の総延床面積は都心最大級の約110万㎡、約16haの日比谷公園とつながる道路上空公園や周辺の駅や都心主要拠点につながる地下・地上結節空間等を整備し、駅・まち・公園一体の歩行者ネットワークを形成します。
当街区は北地区・中地区・南地区の3つの地区で構成され、地区間が連携して一体的な街づくりを推進します。

全体 北地区 中地区
セントラルタワー
南地区
サウスタワー
新本館 ノースタワー
事業者 - 株式会社帝国ホテル
三井不動産株式会社
NTT都市開発会社※1
公共建物株式会社
東京電力パワーグリッド株式会社※2
三井不動産株式会社
第一生命保険株式会社
中央日本土地建物株式会社
東京センチュリー株式会社
東京電力パワーグリッド株式会社※2
敷地面積 約6.5ha 約2.4ha 約2.2ha 約1.9ha
計画容積率 - 約1,340% 約1,320% 約1,340%
延床面積 約110万m² 約15万m² 約27万m² 約37万m² 約31万m²
高さ・回数 - 約145m
地下4階
地上29階
約230m
地下4階
地上46階
約230m
地下6階
地上46階
約230m
地下5階
地上43階
主要用途 - ホテル
宴会場等
オフィス
商業
サービスアパートメント
賃貸住宅等
オフィス
商業
ホテル
ホール
宴会場
産業支援施設等
オフィス
商業
ホテル
ウェルネス
工事開始 - 2031年度 2024年度 2022年度 2022年度
完成 2037年度
以降
2036年度 2030年度 2029年度 2028年度
  • ※1 NTT都市開発株式会社は、NTTアーバンソリューションズ株式会社のグループ会社です。
    なお、本リリースの発行者である日本電信電話株式会社及び東日本電信電話株式会社は、中地区の関係権利者です。
  • ※2 東京電力パワーグリッド株式会社は、東京電力ホールディングス株式会社のグループ会社です。

街区用途概念図

街区用途概念図

スケジュール

2021年11月に都市計画決定し、2030年度に第1期完成、2037年度以降の全体完成・街びらきに向けた開発を計画しています。

スケジュール

さらに詳しい情報は、
こちらからご覧いただけます。

ファクトシート  

LOCATION 日比谷・内幸町
について

エリア概要

日比谷公園をはじめ、
拠点機能を有する
多様なエリアに隣接する東京の結節点

内幸町一丁目街区及び有楽町一丁目街区で構成される日比谷・内幸町エリアは、1800年代後半に国賓や諸外国の外交官をもてなす社交場・ 迎賓館として鹿鳴館と帝国ホテルが誕生して以降、現在も国際迎賓拠点を担っています。大手町、丸の内、有楽町、銀座、霞が関、新橋といった日本有数の業務・商業エリアの結節点に位置し、皇居、日比谷公園に隣接する緑・水に恵まれた環境です。

LOCATION

日比谷・内幸町の歴史

  • 1883

    諸外国の国賓や外交官をもてなす社交場として「鹿鳴館」完成

    鹿鳴館
  • 1890

    日本の迎賓館としての役割を担い「帝国ホテル」開業

    帝国ホテル 初代本館
  • 1894

    三井不動産にもゆかりのある「有楽町三井集会所旧館(日本館)」完成

  • 1903

    日本初の洋風近代公園である「日比谷公園」誕生

  • 1923

    20世紀を代表する建築家 フランク・ロイド・ライトが設計した帝国ホテル2代目本館となる「ライト館」開業

  • 1929

    関東大震災の復興のシンボルとなった「日比谷公会堂」が完成。“音楽の聖地”と呼ばれる

  • 1934

    「東京宝塚劇場」、「日比谷映画劇場」が誕生、“映画・演劇の街 日比谷”の幕が開かれた

  • 1961

    「日本電信電話公社本社ビル」完成

    日本電信電話公社本社ビル(現 NTT日比谷ビル)
  • 1963

    戦後、「芸術座」や「みゆき座」等がオープンし、当代最高の劇場空間と評された「日生劇場」が完成

  • 1970

    大阪万博を機に、大量高速輸送時代に対応するホテルとして建て替えられた帝国ホテル「本館」開業

  • 1972

    「東京電力本店」竣工

    東京電力本店
  • 1981

    「第一勧業銀行本店」竣工

    旧 第一勧業銀行本店ビル
  • 1983

    「帝国ホテルタワー」開業

  • 2018

    「東京ミッドタウン日比谷」が誕生